浜松日体高等学校
剣道部が日本善行会「令和5年度 春季善行表彰」を受賞
令和5年3月17日付で、(一般社団法人)日本善行会「令和5年度 春季善行表彰」の受賞団体が通知され、静岡県内では唯一、浜松日体高等学校剣道部が社会福祉の部で受賞しました。
浜松日体高等学校
令和5年3月17日付で、(一般社団法人)日本善行会「令和5年度 春季善行表彰」の受賞団体が通知され、静岡県内では唯一、浜松日体高等学校剣道部が社会福祉の部で受賞しました。
日本体育大学
令和5年3月17日、JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREにて第25回秩父宮記念スポーツ医・科学賞の授賞式が行われました。
奨励賞を本学、杉田正明 教授が代表である東京オリンピック暑熱対策医・科学サポートグループが受賞いたしました。
日本体育大学柏高等学校
日体大柏アカデミックフロンティアコースのteam(課外活動活性化メンバー)で、最寄りの柏駅にある長全寺で門前市の運営サポートをさせていただきました。
地域にある農家の方々が出店するブースや創作物を物販するブースなどがあり、盛り上がりました。
日本体育大学柏高等学校
令和4年度アカデミックフロンティアコースの探究プログラムで、柏市商工会議所青年部の皆様にご協力頂きました。
地域の企業10社様とアントレプレナーシップをテーマに教育活動を行うことで、地域に根付いた教育活動を今後も目指せると実感できました。
日本体育大学柏高等学校
3月16日に1年生アカデミックフロンティアコースの起業家教育の最終報告会が行われました。
柏市企業の方々、メンターの皆様、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の皆様、保護者の皆様など様々な方に来校していただき、本コースの生徒の報告を聞いてもらいました。
日本体育大学桜華高等学校
3月21日(火)日体大桜華インターアクトクラブは、所属する第2580地区の高校やローターアクトクラブおよびロータリークラブ総勢70名の方々と、地域社会への奉仕活動として荒川・中川河川敷の清掃活動に参加しました。
続きはこちら:https://ohka.ed.jp/7397.html
浜松日体高等学校
3月13日(月)放送による全校朝礼の後、全国大会に出場する2団体の壮行会が行われました。
各部の代表は、放送室から大会参加への意気込みを語った後に校長室にて同窓会長、池野様より激励金を受領しました。
日本体育大学桜華高等学校
2022年北京冬季五輪のフリースタイルスキー 女子モーグル 5位入賞(日本人最高位)の川村あんりさんが卒業を迎えました。
大会でのパフォーマンスは日本だけでなく、世界の人々に感動を与えてくれたことは記憶に新しいことと思います。
続きはこちら:https://ohka.ed.jp/7350.html
日本体育大学
令和5年3月16日、第95回記念選抜高等学校野球大会に出場する本学OBを激励する会を開催いたしました。
これは、例年甲子園出場を成し遂げたOBの快挙を称えるため、指導者として活躍していらっしゃる方々を表彰し、今後の活躍に弾みをつけていただくことを目的に行われています。
浜松日体高等学校
高校2年生は3月14日(火)、15日(水)に5クラスずつ、英語総合で行っている英会話オンラインレッスンのまとめ学習として、1日英語で過ごす特別カリキュラムを行いました。