日本体育大学

お知らせ一覧

日本体育大学桜華高等学校

3ヶ月留学-無事に帰国しました!

 3月13日(日)、カナダでの「3ヵ月留学」を終え、5名の生徒が帰国しました。

 空港では、家族との再会に安堵の表情を浮かべつつ、現地で頑張ることのできた自信と喜びの表情に満ち溢れていました。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000457.html

日本体育大学桜華高等学校

特別競技部(スノーボード)Japan cup 第3位!!

 先日行われたスノーボード・ワールドカップ2016イン札幌大会にも出場した、本校の高校3年生・小峰さくらさん(練馬区上石神井中学校出身)がFISスノーボードジャパンカップで第3位に入賞しました。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000454.html

日本体育大学荏原高等学校

【スキー部】第54回東京都高等学校スキー大会結果報告 男子総合優勝V2!個人2種目優勝!

 日体荏原高等学校スキー部は、第54回東京都高等学校総合体育大会スキー大会(新潟県:舞子スキー場、H28年2月11日〜17日)に出場し、男子団体戦総合優勝(2年連続4回目)を女子選考会団体3位、個人戦2種目優勝(男子)という好成績を残すことができました。

続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/club/club-taiiku/ski/news.php?eid=00027

日本体育大学桜華高等学校

3ヶ月留学-カナダでの生活も残りわずかに

 早いもので、今週末に帰国の時を迎えます。

 留学生5名はそれぞれ、現地の高校での授業やホストファミリーとの生活を楽しんでいます。残りの生活も悔いのないように、頑張ることを期待しています。

 現地からのレポートを、一部抜粋で掲載します。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000455.html

学校法人日本体育大学

学校法人日本体育大学、学校法人名城大学及び岐阜県可児市と 「3者連携・協力に関する協定」を締結

 学校法人日本体育大学、学校法人名城大学及び岐阜県可児市は、2月29日可児市役所において、松浪健四郎理事長、今村 裕常務理事、谷釜了正学長及び、学校法人名城大学 小笠原日出男理事長、吉久光一学長、冨田成輝市長らが出席し3者間で、「包括的かつ多様な分野で相互に連携・協力し、地域社会の発展と学生の実践力の養成に寄与する協定」を結んだ。
 この協定は、可児市が30番目となる。

日本体育大学

平成27年度JICA短期ボランティアに学生19名を派遣

 平成26年8月9日、本学とJICAとの連携強化に関する覚書の締結により、本学は、体育・スポーツ分野の応募者および派遣者の確保を通じて、開発途上国における体育・スポーツの普及・振興を図るとともに、大学の知見・人材を有効に活用することにより、大学の国際協力分野における人材育成に取り組んでいます。

 また、JICAボランティア公募案件や関連案件への応募を希望する学生等に対しては、語学学習支援等の必要な支援も行なっております。

続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/pr/27jica19.html

日本体育大学

グリーンヒル鴨志田西団地環境美化作業に本学硬式野球部、レスリング部の学生が参加しました。

 平成28年3月6日(日)、横浜・健志台キャンパス横にあるグリーンヒル鴨志田西団地自治会の皆さんと団地周辺の環境美化作業を行ないました。

 今年度は4回目となる環境美化作業でしたが、今回は本学硬式野球部から24名、レスリングから12名と総勢36名の学生が参加いたしました。

 この日は主に、団地周辺の落ち葉拾い、道路脇のゴミ拾い、側溝の掃除を行いました。

続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/contribution/post_332.html

日本体育大学桜華高等学校

スーパードッジボール大会 ボランティア

 3月5日(土)、東村山市青少年対策連絡協議会・東村山市教育委員会主催の第20回スーパードッジボール大会が、東村山市民スポーツセンターで開催されました。
 本校からは、9名の生徒がボランティアとして参加しました。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000453.html

学校法人日本体育大学

学校法人日本体育大学は、秋田県男鹿市と「体育・スポーツ振興に関する協定」を締結

 学校法人日本体育大学と秋田県男鹿市は、2月23日男鹿市民文化会館小ホールにおいて、松浪健四郎理事長、今村 裕常務理事、谷釜了正学長、渡部幸男市長らが出席し、「体育・スポーツ振興に関する協定」を結んだ。

 この協定は、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けたオリンピックムーブメントの高揚を図るため、また、「体育・スポーツ及び健康づくりの分野において、それぞれの有する教育資源を有効かつ適切に活用し、一層の発展並びにさらなる社会貢献を図ることを目的とするもの」であり、本法人と全国の自治体との協定は、男鹿市が29番目となる。

 調印式終了後、松浪理事長が「スポーツとオリンピック」をテーマに記念講演を行った。

日本体育大学柏高等学校

USA Cheerleading & Dance Championship 2016Regionals 埼玉大会 柏日体ダンス部SUNDROPS 2チームアベック優勝!

 2月21日(日)に埼玉県越谷市立体育館で行われましたUSA Regionals埼玉大会で、ダンス部SUNDROPSが、POM部門 Large編成、Medium編成で2チーム共に第1位、優勝することができました!

2チームで優勝、そして、2チーム共に全国大会Nationalsへの出場権を得ることができました。

続きはこちら:http://www.k-nittai.ed.jp/blog/?p=6166