日本体育大学荏原高等学校
長期海外留学プロジェクト
長期海外留学プロジェクト参加者がついに海外へ飛び立ちました。 大きく成長してきてください!
続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/school/gyouji/news.php?eid=00187
日本体育大学荏原高等学校
長期海外留学プロジェクト参加者がついに海外へ飛び立ちました。 大きく成長してきてください!
続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/school/gyouji/news.php?eid=00187
日本体育大学桜華高等学校
2月14日(日)、葛西臨海公園で柏日体高等学校陸上競技部(千葉県)との合同練習を実施しました。
今までも日体ファミリーとして定期的に合同練習を実施しており、今年度は関東大会・インターハイで顔を合わすことができました。
日本体育大学柏高等学校
平成28年2月15日(月)15:00~ 於:千葉県庁舎にて、平成27年度 千葉県体育功労者等顕彰式が行われ、優秀スポーツ選手として以下の2名が表彰されました。
日本体育大学
平成28年3月12日(土)にイタリアのカッシーノにて開催される第20回世界大学クロスカントリー選手権大会の日本代表に細田あい(体育学部2年)が決定しました。
続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/athletic_meeting/20_3.html
浜松日体中学校
2月14日(日)千葉・昭和の森で行われた「第1回全国中学生クロスカントリー選手権大会」に中学生陸上部員が出場し、3年鈴木君が個人3位、上位3名の記録で競う学校対抗の部で浜松日体中学校が8位に入賞しました。
当日は春一番が吹き、時折激しい雨が降る悪コンディションでしたが選手が頑張ってきました。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=45
日本体育大学桜華高等学校
2月1日、留学生たちは入学する各々の高校にて、学校のルールや時間割,履修,生活についてのオリエンテーションを受けました。当日、ビクトリアの天候は曇りで少し肌寒い気候でしたが、皆、緊張と期待の入り混じった表情でレクチャーを受けていました。
日本体育大学桜華高等学校
語学学校での事前学習が完了し、いよいよ2月1日から高校(ベルモント高校・ロイヤルベイ高校)に入って学習します。
日本体育大学桜華高等学校
現在、カナダへの3ヶ月留学対象生徒は、現地の高校に入るために現地語学学校で準備学習に励んでいます。
授業の科目は、Active ListeningやDiscussion Skillsなど聞き取りや会話に必要な英語の実践力を磨くものをはじめ、Canadian History(カナダの歴史)やGeography(地理)などがあります。
皆、留学を成功させようと悪戦苦闘しつつ、頑張っています。
日本体育大学
平成27年11月11日、横浜アリーナにて開催された「第53回体育研究発表実演会」にて全身性強直性けいれんの症状を生じ意識を失った急病者(来場者)に対し、近くに居合わせた一般女性2名(中越直美様・中野友里恵様)と本学救護班が連携し、救護処置を行い人命救助に貢献した功績を表し、平成28年1月25日、本学学長並びに横浜市消防局 港北消防署より感謝状の授与が行われました。
日本体育大学柏高等学校
1月23日、馳浩文部科学大臣が本校を視察されました。
昨年12月に竣工した新校舎の中庭で、1学年生徒、吹奏楽部、ダンス部が参加して、歓迎式典を行ったあと、生徒ホールにて、2学年の生徒に向けて、大臣からお話をいただきました。