日本体育大学桜華高等学校
看護医療系進路講演会
看護医療系を志望する高校1・2年生を対象に、東京医療学院大学の入試・広報課のシニアアドバイザーの米山 謙先生を迎えて、看護医療系進路講演会を実施しました。
続きはこちら:https://ohka.ed.jp/7289.html
日本体育大学桜華高等学校
看護医療系を志望する高校1・2年生を対象に、東京医療学院大学の入試・広報課のシニアアドバイザーの米山 謙先生を迎えて、看護医療系進路講演会を実施しました。
続きはこちら:https://ohka.ed.jp/7289.html
学校法人日本体育大学
関 係 各 位
インボイス制度について
学校法人日本体育大学 経理課
平素は本学に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和5年10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。本学におきましても登録申請を完了し後述の通り登録番号の発行を受けております。
消費税の課税事業者・インボイス制度の対象となる取引業者様におかれましては、国税庁のインボイス制度に関するサイトをご確認の上、制度開始前までに登録手続きを完了していただきますようお願いいたします。
〇学校法人日本体育大学 適格請求書発行事業者登録番号 T5-0109-0500-0774
〇国税庁 インボイス制度特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
インボイス制度に関する一般的なご相談は、国税庁の専用ダイヤルにお問合せください。
【専用ダイヤル】0120-205-553
【受付時間】9:00~17:00(土日祝除く)
お問合せ先
学校法人日本体育大学 経理課
TEL 03-3704-5201
学校法人 日本体育大学 公式Webサイト内URL:https://www.gaku-nittai.ac.jp/corporation/invoice/
学校法人日本体育大学
学校法人日本体育大学と東御市(長野県)は2023年 2月25日(土)に東御市役所において、松浪健四郎理事長、今村 裕常務理事、水野増彦副学長、花岡利夫市長、田丸基廣副市長、小山隆文教育長らが出席し、「体育・スポーツ振興に関する協定」を締結した。
この協定は、「体育・スポーツ及び健康づくりの分野において、それぞれの有する教育資源を有効かつ適切に活用し、両者の一層の発展並びにさらなる社会貢献を図ることを目的とするもの」であり、本法人と全国の自治体との協定は、東御市が76番目となる。
浜松日体高等学校
2月19日(日)神戸市で行われた日本選手権20km競歩に本校卒業生、池田向希さん(52期)が優勝。8月にブタペストで行われる世界選手権の代表となりました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=653
浜松日体中学校
2月19日(日)に湖西市アメニティプラザで行われた第47回湖西市少年剣道大会において、女子が優勝しました。
3月の富士のさと剣道大会に向けて自信になりました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=336
浜松日体高等学校
2月14日(火)卒業生の西澤さん(順天堂大・4年生)が、近況報告とともに恩師を訪ねてくれました。
西澤さんは、浜松日体高校では陸上部(長距離)に所属し、都大路では本校男子最高の6位に入賞、大学進学後は4年連続で箱根駅伝に出場し、今年は10区で区間賞の活躍をしました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=651
日本体育大学柏高等学校
1年生 アカデミックフロンティアコースのLHRの時間に2年生から行う、「GLOCALゼミ」についての説明会を実施しました。
・ゼミのコンセプト
・どういったゼミがあるのか
・ゼミの時間にやることを話してもらいました。
ゼミの希望調査用紙を配布して、各自のゼミに入りたい志望理由などを記入してもらいます。
浜松日体高等学校
2月11日(祝)に行われた、第49回東海アンサンブルコンテストに浜松日体は管楽器八重奏で出場しました。
結果はみごと金賞で、3月に浜松市で行われる全国大会への出場が決まりました。
浜松日体高等学校
2月13日(月)に英語のスピーチコンテストの予選を行いました。5つの会場に分かれて,練習した成果を発表しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=650
日本体育大学桜華高等学校
2023年1月28日、29日に北海道札幌市のばんけいスキー場で行われた、ばんけいモーグル競技会において、2年3組の田口友麻さんがA級第1戦で第3位、A級第2戦で優勝いたしました。
続きはこちら:https://ohka.ed.jp/7070.html