日本体育大学

お知らせ一覧

日本体育大学

クイニョン大学とスポーツ・武術分野に関する国際協定を締結

 2025年4月8日、ベトナム社会主義共和国ビンディン省に所在する国立クイニョン大学にて、本学と同大学との間で「スポーツ交流協定(MOA)」および「武術交流協定(PA)」の調印式が執り行われました。

 本調印式には、クイニョン大学のドアン・ドゥック・トゥン学長をはじめとする幹部関係者のほか、ビンディン省外務局ヴォー・ディン・カー副局長、在ダナン日本国総領事館の森健朗総領事ご夫妻もご臨席され、日越間の学術・文化交流の一層の深化に向けた節目となりました。

続きはこちら:https://www.nittai.ac.jp/news/nid00001190.html

日本体育大学附属高等支援学校

【寄宿舎】入舎式を行いました!

 暖かい日差しのなか、寄宿舎生新1年生36名を迎え、入舎式を行いました。

 入舎式では平野校長、舎友会代表として3年生眞澤君が歓迎の挨拶を行いました。

 眞澤君からの歓迎の言葉として「不安があるときは、私たち上級生や先生方を遠慮なく頼ってください。少しでも楽しい事、嬉しい事、辛い事はみんなで分け合って生活していきましょう」とエールが送られました。

続きはこちら:https://s-nittai.ed.jp/%e5%af%84%e5%ae%bf%e8%88%8e%e7%94%9f%e6%b4%bb/5477/

浜松日体中学校

科学研究部(中学) フタバアオイ里帰り式・植栽式を実施しました

 中学科学研究部では、令和4年度から上賀茂神社より株分けされたフタバアオイを校内ビオトープで育てる活動をしています。

 本日、本校ビオトープ内で育てたフタバアオイを上賀茂神社へと奉納する里帰り式と、今年度育てるフタバアオイの植栽式を行いました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/4622

浜松日体高等学校

人権啓発活動感謝状

本校の人権に関する取り組み(作文や講演会等)を評価され、静岡地方法務局から表彰されました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/4619

日本体育大学荏原高等学校

地域連携の取り組み:益子町観光イベントを企画した生徒にインタビューしました!

 栃木県益子町で行われた「菜の花・桜まつりフォトコンテスト」の企画に参加した本校アカデミックコースの3年生にインタビューを行いました。

 イベントの企画立案から実施、現地訪問に至るまで、どのような思いを持って取り組んだのかを伺いました。

続きはこちら:https://nittai-ebara.jp/18735.html

日本体育大学荏原高等学校

アカデミックコースの生徒が英検準1級に合格しました!

 昨年度末、本校アカデミックコースに在籍する留学生が、英検準1級に見事合格しました。

 2年生で難関級である準1級の合格を手にした喜びや、そこに至るまでの努力について、本人に話を聞きました。

続きはこちら:https://nittai-ebara.jp/18711.html

日本体育大学

スポーツ庁委託事業令和6年度ポストスポーツ・フォー・トゥモロー推進事業(国際情勢に応じた海外アスリート等支援事業)実施

 日本体育大学では、令和6年度(2024年8月19日~2025年3月31日)、スポーツ庁の委託により「ポスト・スポーツ・フォー・トゥモロー推進事業(国際情勢に応じた海外アスリート等支援事業)」を実施しました。

続きはこちら:https://www.nittai.ac.jp/news/nid00001187.html

日本体育大学荏原高等学校

【スキー部】令和7年度 東京都高等学校春季スキー大会

 日体大荏原高校スキー部は、3月31日から4月4日まで群馬県の鹿沢スノーエリアにて、東京都高等学校春季スキー大会に参加してきました。

 新体制になって初めての合宿&大会でした。新一年生は慣れない環境の中、先輩たちについていくのに必死でしたが、荏原高校スキー部の活動方針が伝わった大会であったと感じております。

続きはこちら:https://nittai-ebara.jp/18469.html

日本体育大学

ダンス部 S.C.D.C in 金沢にて審査員賞1位・2位を受賞!

 2025年3月8・9日、石川県金沢市・金沢21世紀美術館シアター21にて開催された「S.C.D.C in 金沢」において、日本体育大学ダンス部が審査員賞1位および2位を受賞する快挙を成し遂げました。

 本大会は、全国から選抜されたダンス作品が披露される注目の舞台であり、本学ダンス部は2作品が高く評価されました。

続きはこちら:https://www.nittai.ac.jp/news/nid00001191.html

日本体育大学桜華高等学校

ライト・アップ・イット・ブルー東村山2025

 ”LIGHT IT UP BLUE”は2010年からAutism Speaksが世界中に呼びかけ今では172カ国以上が参加するムーブメントです。

 毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー ・発達障がい啓発週間」となっており、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進を目的とした「ライトイットアップブルーイベント」が開催されております。

 東村山市内でも東村山市や東村山市社会福祉協議会および東京東村山ロータリークラブなどの諸団体の後援を受けて行事が開催されています。

 そうしたなか、4月2日(水)に桜華インターアクトクラブでは「国際奉仕」および「合同活動」の一環として、提唱ロータリークラブの東京東村山ロータリークラブとの合同活動で、西武新宿線久米川駅北口前広場にてライト・アップ・イット・ブルー東村山2025に参加しました。

続きはこちら:https://ohka.ed.jp/12991.html