日本体育大学附属高等支援学校
フィールド学習を行いました!【1年生】
10月23日(金)木の町『津別町』でフィールド学習を実施しました。
津別町は「今」全国的にも話題の木の町です。
皆さんご存じですか?東京オリンピック・パラリンピックのメダルを入れる木の箱を作っている町です。
日本体育大学附属高等支援学校
10月23日(金)木の町『津別町』でフィールド学習を実施しました。
津別町は「今」全国的にも話題の木の町です。
皆さんご存じですか?東京オリンピック・パラリンピックのメダルを入れる木の箱を作っている町です。
日本体育大学附属高等支援学校
10月21日(水)本校をご支援いただいています株式会社八洋(東京都)の副社長:後藤様、人事部:木幡様、奥村様を迎えて、八洋奨学金 贈呈式を行いました。
日本体育大学附属高等支援学校
10月9日(金)に足寄郡にある『オンネトー』へ出かけました。
阿寒摩周国立公園内にある湖で、五色に変化する神秘の湖と言われております。
日本体育大学医療専門学校
2021年度入学者より学費減免制度の拡充を致します。
これまでは日本体育大学系列校の生徒及び学生に関しては、在校生のみを減免対象としてまいりましたが、今後は卒業生の方も対象となります。
日体幼稚園
10月10日に予定されていた運動会は、台風の影響で13日(火)に延期し、過ごしやすい気候の中、無事に開催することができました。
今年は学年別に時間を分け短時間、観客席の人数制限など様々な制約がありましたが、参加された皆さまの温かいご協力のもと和やかな雰囲気につつまれ子ども達1人1人にとって思い出深い運動会になったことと思います。
学校法人日本体育大学
10月17日(土)PTA「朝のあいさつ運動」を行いました。
今朝は今年一番の冷え込みで冷たい雨となりました。そのような中、PTAの皆様、生徒会、有志生徒があいさつ運動に参加しました。
特に、高校生は昨日・一昨日と2日間の体育祭を終えたばかり。少し疲れた体を引きずるように登校した生徒を元気づけられたような気がします。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=475
日本体育大学附属高等支援学校
令和2年10月12日(月)~16日(金)網走市内を中心に職場体験実習を行いました。
コロナ禍ではありますが、ご協力いただきました企業の皆様に、心より感謝を申し上げます。
日本体育大学附属高等支援学校
特別支援学校教諭免許状取得予定者(4年生)を対象に、本校にて教育実習を行いました。
浜松日体高等学校
10月14日(水)名古屋造形大学より3名の講師を招いて、プロジェクションマッピングの講習会(座学)と校舎の壁面に実際に投影する実習を行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=216
日本体育大学柏高等学校
レスリングの風間杯全国高校選抜大会が新潟市東総合スポーツセンターで行われました。
団体戦では、決勝戦で埼玉栄を5―2で下し、4年連続4度目の優勝(日本一)となりました。