日本体育大学附属高等支援学校
大海先生、宗平先生による集団行動の授業(自立活動特別授業)
10月22日(火)の3校時に全校縦割りのAグループ、4校時にBグループに、「学校法人日本体育大学」よりお招きした大海二郎先生と宗平幸晴先生による特別授業が行われました。
日本体育大学附属高等支援学校
10月22日(火)の3校時に全校縦割りのAグループ、4校時にBグループに、「学校法人日本体育大学」よりお招きした大海二郎先生と宗平幸晴先生による特別授業が行われました。
日本体育大学附属高等支援学校
網走刑務所の「矯正展」が20日(日)午前9時〜午後3時、所内敷地内の特設会場で開催されました。
当日は、刑務所作業製品の展示即売会をはじめステージイベント、カーリングの本橋麻里さんらによるトークショー、餅まき(当たり付き)、ふれあい動物園、キッチンカーなど様々な催し物がありました。
日本体育大学附属高等支援学校
10月11日、学校法人日本体育大学において「日本体育大学附属高等支援学校応援サポーター募金協賛企業」として協賛いただいた「管公学生服(株)」様、「(株)常緑苑」様、「工藤建設(株)」様に松浪健四郎理事長から感謝状が送られました。
浜松日体中学校
9月、10月に行われた静岡県中学校テニス新人戦西部地区予選において、木下蓮絃くん(1年)が男子シングルス、立花咲彩さん(2年)が女子シングルスでそれぞれ優勝しました!また、
日本体育大学桜華高等学校
高校1年生を対象に10月10日(木)に「学問・職業ガイダンス」を実施しました。
栄養、体育、看護医療、語学・国際、経済経営、動物、教育、保育児童、法学、工学、芸術など、19の多岐に渡る分野から、生徒自身が2つの分野を選び、受講しました。
日本体育大学
令和6年4月11日に設立された「一般社団法人NITTAIクラブ」の設立を記念して、令和6年10月6日に東京・世田谷キャンパスにてグランドオープニングセレモニーが実施されました。
日本体育大学
10月8日(火)、日本体育大学 東京・世田谷キャンパスにおいて独立行政法人国立病院機構本部DMAT事務局と協定を締結しました。
この協定は、災害医学分野の発展・人材育成、地域社会への貢献等を目的とし、相互に有益な協力関係の促進を目的とするものです。
日本体育大学桜華高等学校
9月7日(土)に桜華インターアクトクラブは、東京上野の東天虹において開催された宝仙学園インターアクトクラブ(以下、宝仙学園IACと略称)の発足を宣言する「認証状伝達式」に参加しました。
日本体育大学
9月18日、本学代表団(石井隆憲学長、関根大学院研究科長代表、中村国際交流センター事務長3名)は、上海体育大学を訪問し、学術交流、学生交換交流、スポーツ交流に関する協定調印式を執り行いました。
日本体育大学附属高等支援学校
伝達表彰式では、柔道部2名、陸上部8名が全校生徒の前で表彰を受けました。
柔道部は9月15日に行われた全日本ID柔道大会に出場し、健闘の末、見事個人優勝、準優勝を果たしました。
陸上部は9月18日~20日に行われた北海道高等学校新人陸上大会や9月29日に行われた北海道障がい者スポーツ大会と網走マラソンでそれぞれ入賞を果たしました。