日本体育大学附属高等支援学校
【剣道部】高体連支部予選、大奮闘!
5月25日(土)に北見北斗高校で、高体連オホーツク支部剣道選手権大会が行われました。
前日に会場で公開練習が行われたこともあり、気持ちを高めて試合に臨むことができました。
個人戦では、4名が1回戦敗退しましたが、部長が1回戦を見事に突破することができました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月25日(土)に北見北斗高校で、高体連オホーツク支部剣道選手権大会が行われました。
前日に会場で公開練習が行われたこともあり、気持ちを高めて試合に臨むことができました。
個人戦では、4名が1回戦敗退しましたが、部長が1回戦を見事に突破することができました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月28日(火)にフィールド学習を実施しました!
最近の網走は天候に恵まれない日が多かったのですが、生徒たちの祈りが通じたのか、雨にあたることなく実施することができました。
午前中に伺ったのは弟子屈にある渡辺体験牧場で、最初は酪農の話を交えつつ、全員でおいしい牛乳の飲み方を実践しました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月31日、学校法人日本体育大学において「日本体育大学附属高等支援学校応援サポーター募金協賛企業」様から本校平野校長に募金の目録が手渡され、感謝状が松浪健四郎理事長から協賛企業様に送られました。
続きはこちら:https://s-nittai.ed.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4602/
日本体育大学附属高等支援学校
5月26日(日)北見市民温水プールにて「第17回オホーツク支部水泳選手権大会 兼 第77回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会オホーツク支部予選会」が開催されました。
出場した生徒(4名)全員が全道大会出場を決め、創部史上初の『男子総合優勝』をすることができました!
日本体育大学附属高等支援学校
5月16日(木)~5月18日(土)に北見市で行われた「第77回高体連オホーツク支部陸上競技選手権大会」に3年生10名、2年生5名、1年生1名が出場しました。
大きな怪我や故障もなく、万全のコンディションで迎えた本大会、結果は3年生7名、2年生1名、1年生1名が全道大会出場を決めることができました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月15日~17日に北見市で行われた「第77回高体連オホーツク支部卓球選手権大会」に出場しました。
3年生にとっては最後の公式戦出場となります。学校対抗戦は決勝リーグに進出し2勝1敗で「新人戦に続き「準優勝」で全道大会への出場を決めました!
日本体育大学附属高等支援学校
5月14日(火)に明日からはじまる高体連オホーツク支部大会に出場する各部への壮行会と先日行われた陸上部の記録会、卓球部の花まつり卓球大会の伝達表彰式が行われました。
校長先生からは講話の中で自分の中の弱い心に負けず、「克己心」をもって大会に臨んでほしいと励ましの言葉がありました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月11日(土)に、北見市で行われたオホーツク支部高等学校春季剣道大会に出場しました!
新たに5名の1年生を迎え、9名で活動している剣道部ですが、今回の大会が今年度初めての公式戦となりました。
結果は1回戦敗退でしたが、日頃の稽古の成果が出た選手も多く、「悔しい」と口にしている姿に応援していただいた保護者のみなさんも成長を感じていただけたと思います。
日本体育大学附属高等支援学校
旭日電気工業株式会社 富井社長、高張社長室長をお迎えし、本校応援サポーター制度寄付金の贈呈式を行いました。
学校法人日本体育大学 松浪理事長、今村常務理事ご臨席の元、本校へのご寄付の目録が富井社長から平野校長に手渡されました。
また、本校からの感謝状が松浪理事長より富井社長に送られました。
日本体育大学附属高等支援学校
5月10日(金)に今年度2回目のフィールド学習を行いました。
今回は湧別町にある「かみゆうべつチューリップ公園」と「ふるさと館JRY」を見学しました。
前回の網走ウォークラリーはあいにくの悪天候でしたが、今回は天候に恵まれ過ごしやすい気温、心地よい風が吹く中での実施でした。