浜松日体高等学校
全校朝礼で生徒表彰、全国大会に出場する部活動の壮行会を行いました
3月14日(月)放送朝礼にて、表彰ならびに全国大会に出場する部活動の壮行会を行いました。中学生、高校生同時に全校表彰を行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=576
浜松日体高等学校
3月14日(月)放送朝礼にて、表彰ならびに全国大会に出場する部活動の壮行会を行いました。中学生、高校生同時に全校表彰を行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=576
浜松日体高等学校
本校、科学研究部の生徒が共同研究で県内科学研究では3大タイトルのひとつである「山崎賞」を受賞しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=288
浜松日体高等学校
2月9日より高校館、NTレストラン前にて家庭部・華道班による「校内生け花展」が行われております。
作品を紹介します。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=565
浜松日体高等学校
2月5日(土)浜松いわた信用金庫SDGs推進部の竹内嘉邦様をお招きし、「SDGsの視点から将来を考えよう!」というテーマでご講演をいただきました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=564
浜松日体高等学校
12月18日(土)3,4校時、百人一首大会を行いました。
今年は感染症対策で換気、手指消毒、マスク着用等を徹底し、会場を6か所に分けての開催となりました。個人戦は対戦を3回行い、取り札の枚数を競いました。
団体戦は個人戦の勝利数をクラスごとに集計して団体戦としました。生徒会行事ですので、準備・進行はすべて生徒会役員が行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=559
浜松日体高等学校
12月13日(月)陸上部長距離選手、顧問および校長が県庁を訪問し、全国高校駅伝出場を出野副知事に報告しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=557
浜松日体高等学校
日本陸連の年間表彰式が12月9日(木)に行われ、浜松日体卒の池田向希選手(旭化成)が年間最優秀選手に選出され、静岡新聞に記事が掲載されましたので紹介します。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=284
浜松日体高等学校
12月10日(金)本校で行っているプログラミング教育についての記事が読売新聞に掲載されました。
浜松日体中・高等学校では、中学技術科や高校情報科の授業に加えて、パソコン部員を対象にしたプログラミング教育(今回の記事)、地域の児童生徒を対象にした日体ゼミナール(プログラミング教室、ロボコン教室等)を定期的に行っております。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=555
浜松日体高等学校
9月19日(日)モスクワで行われた、スポーツクライミング男子ボルダリング・世界選手権で、本校卒業生の藤井快さん(TEAM au所属)が初優勝しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=271
浜松日体高等学校
4月17日(土)曇天ながらも、何とか雨に降られることなく今年度最初のPTA朝のあいさつ運動を行うことができました。
PTA役員の皆様、中学・高校生徒会役員、有志生徒・職員の皆様、ありがとうございました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=511