日本体育大学

お知らせ一覧

浜松日体中学校

1・2年生 百人一首大会を実施しました。

 12月17日(土)に1・2年生で百人一首大会を行いました。

 日ごろの学習の成果を競い合いました。色札による個人戦と、選抜メンバーによる対戦を実施しました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=643

浜松日体中学校

3年生 スピーチコンテスト本選を行いました。

 12月17日(土)に予選を勝ち抜いた 7 組が本選に臨みました。11月に実施した異文化交流研修の様子のプレゼンテーションを、英語でスピーチしながら発表しました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=642

浜松日体中学校

2年生:社会を明るくする運動で表彰されました。

 12月3日(土)の午後に,社会を明るくする運動の作文コンテスト表彰式がありました。

 区長賞に高野さん(積志小),会長賞に本多さん(北浜小),優秀賞に山口くん(芳川小)の2年生3人が授賞しました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=636

浜松日体中学校

1年生:郷土研修へ行ってきました。

 11月24日(木)と25日(金)の2日間で研修を行いました。

 浜松市北区にある龍潭寺を参拝し,竜ヶ岩洞を経由して方広寺(奥山半僧坊)まで歩きました。方広寺に宿泊し,法話・座禅・写経など貴重な体験をしてきました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=635

浜松日体中学校

2年生:古都研修のダイジェスト

 11月24日(木)、25日(金)に、奈良と京都で研修してきました。

 感染症の影響も心配しましたが、無事全員で参加できました。明日香村の民泊では貴重な体験をしてきました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=634

浜松日体中学校

3年生:国際交流代替研修説明会・進学説明会を実施

 9月3日(土)に国際交流研修の代替研修の説明会と,進学説明会を実施しました。感染症や世界情勢などから,国内での研修へ変更することになりました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=612

浜松日体中学校

全国中学校ゴルフ選手権大会

 8月5日(金)から8月10日(水)まで全国中学校ゴルフ選手権大会が栃木県で行われています。

 5日からの団体戦に中学女子の谷口さん(3年)・森山さん(2年)・山口さん(2年)が参加してきました。全国大会ということでセッティングは難しいなか,全力を尽くしました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=317

浜松日体中学校

青年海外協力隊経験者による講演会を行いました

 7月29日(金)JICA(国際協力機構)の出前講座として、青年海外協力隊経験者の土田哲也さんを講師として招き、中学2年生が受講しました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=608

浜松日体中学校

中学生:オンライン英会話

 7月25日(月)から実施している夏期補習の英語の時間に、中学生の全員がオンライン英会話を行いました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=607

浜松日体中学校

中学1年生:福祉体験

 7月26日(火)に中学1年生が福祉教育・体験を行いました。天竜厚生会から講師の先生をお招きし,福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」と学びました。

続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=606