浜松日体中学校
中学1・2年生 食育講座
6月17日(金)に1・2年生が食育講座を受けました。
体の成長に必要な栄養素や食事など,わかりやすく説明してくれました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=593
浜松日体中学校
6月17日(金)に1・2年生が食育講座を受けました。
体の成長に必要な栄養素や食事など,わかりやすく説明してくれました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=593
浜松日体中学校
5月24日(水)に環境美化活動を行いました。中学生は2グループに分かれて活動しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=587
浜松日体中学校
5月24日(火)に文部科学省主催のGIGAスクール特別講座「宇宙をのぞいて、世界を知ろう」に中学校の全校生徒が参加しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=586
浜松日体中学校
4月23日(土)毎年、この時期に行われている日体ゼミナール「科学・ロボコン教室」〔授業者:本校教諭、庄内俊司(情報科主任)〕も今年で10回目の開催となり、小学生の親子16組の参加をいただきました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=584
浜松日体中学校
4月22日(金)に,2年ぶりに競歩大会を実施しました。全校生徒が揃う行事は久しぶりでした。
中学校は浜北グリーンアリーナまで、高校は都田総合公園まで歩きました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=583
浜松日体中学校
3月11日(金)中学3年生は浜松日体中学校の卒業生9名に来校もしくはオンラインで参加いただき「卒業生と夢を語る会」を行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=574
浜松日体中学校
中学3年生は、3月7日(月)国際交流を目的とした校外研修を行いました。浜松駅付近で班ごとに外国人留学生が加わり、市内散策、たこ揚げなどの交流を行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=573
浜松日体中学校
2月24日(木)中学3年生は国際交流学習の一環として、日本に留学に来ている大学生とのオンライン交流を行いました。
交流学習は1クラスずつ行われ、生徒は校内に6か所設けられたオンラインブースで英語学習の成果を生かしました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=569
浜松日体中学校
2月17日(木)英語4技能の”話す”を実践する場として中学3年生がオンライン英会話を行いました。
授業の様子を紹介します。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=566
浜松日体中学校
【人権作文】と【税についての作文】の入選者を校長室で表彰しました。
人権作文では,2年生の富田さんが銅賞に入選しました。
税についての作文では,
1年生の林ノ内さんが静岡県納税貯蓄組合連合会 会長賞を,
1年の山川さんが浜松財務事務所長賞を受賞しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=554