日本体育大学桜華中学校
中学バスケットボール部 大会報告
1、2年生の新チームは3年生がいた旧チームと比較すると小柄ではありますが、3年生の意思を引継ぎ、堅守速攻を目指し、全力でボールを追いかけるチームになれるよう一生懸命頑張っています。
日本体育大学桜華中学校
1、2年生の新チームは3年生がいた旧チームと比較すると小柄ではありますが、3年生の意思を引継ぎ、堅守速攻を目指し、全力でボールを追いかけるチームになれるよう一生懸命頑張っています。
日本体育大学桜華中学校
11月14日~15日に静岡産業大学で「第7回全日本タンブリング競技年齢別選手権大会」が行われました。
中学1年生、器械体操部の山田向日葵が出場し、13歳~14歳部門で優勝しました。
日本体育大学桜華中学校
東京都U15バスケットボール選手権大会 兼 第1回全国U15バスケットボール選手権大会において、本校のバスケットボール部が優勝しました。
日本体育大学桜華中学校
クリエイティブディレクターの高橋宏之さんを講師としてお招きし、進路講演「自分広告」を実施しました。テーマは、「人間はみんな、ブランドである。」です。
日本体育大学桜華中学校
東京都中学校バスケットボール新人大会が行われ、初出場で見事準優勝に輝きました。
決勝戦で戦った八王子第一中学校は、この大会2年連続6回目の優勝を果たした強豪でした。今年度より、始動した中学バスケットボール部、更なる飛躍を予感させてくれました。
日本体育大学桜華中学校
7月13日(木)に、国際交流の一環としてブータン人のソナムチデンさんに来ていただき、ブータン料理の調理実習を行いました。
また保護者の方や本校の英会話教師・ティモシー先生などにもご協力をいただきました。
日本体育大学桜華中学校
7月6日(木)「総合的な学習の時間」に国際理解講演会を開催しました。
写真家であり、ブータン王国の小中学校で体育教師として教鞭をとられた経験のある関健作先生に講演いただきました。
日本体育大学桜華中学校
6月28日(水)、本校中学生と南台小学校3年生との七夕交流会を本校校舎内において行いました。
続きはこちら:http://blog.livedoor.jp/ohka_junior/archives/1066672197.html
日本体育大学桜華中学校
11月20日(日)、西武新宿線久米川駅周辺において開催された、「第9回 スポーツGOMI拾い 東村山大会」に参加しました。
毎回本校の生徒が多く参加している、拾ったゴミの重さを競うチーム戦形式のゴミ拾い大会です。
日本体育大学桜華中学校
9月24日に「桜華祭」のイベントの一環として、日本体育大学女子サッカー部を招待し、試合を実施しました!
(日本体育大学 vs 日体桜華高等学校)
日本体育大学のトップチームはなでしこ2部リーグに所属しており、今回来て頂いた大学生チームもさすが!というプレーを見せてくれました。