日本体育大学荏原高等学校
【硬式野球部】甲子園をかけた熱い夏、応援をお願いします
硬式野球部 夏の大会がはじまります。
明日より、硬式野球部が「第107回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会」の初戦に臨みます。
甲子園出場をかけた、熱い夏の戦いがいよいよ始まりました。選手たちはこの日のために全力で準備を重ねてきました。
日本体育大学荏原高等学校
硬式野球部 夏の大会がはじまります。
明日より、硬式野球部が「第107回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会」の初戦に臨みます。
甲子園出場をかけた、熱い夏の戦いがいよいよ始まりました。選手たちはこの日のために全力で準備を重ねてきました。
日本体育大学荏原高等学校
7月7日(月)、1~3年生の希望者が集まり、翌日から始まる2年生スポーツコースの水泳実習に向けて、実習地のビーチでビーチクリーン活動を行いました。
事前に担当教員から活動の趣旨が説明され、生徒たちは「実習を気持ちよく迎えたい」「海や地域に貢献したい」という思いを胸に取り組みました。
日本体育大学荏原高等学校
アドバンストコース3年生の専門探究「理数探究」の授業にて、東京テクニカルカレッジ建築科の先生を講師にお招きし、建築模型製作に取り組む特別授業を実施しました。
この授業は、高専連携事業の一環として、建築の視点や専門的な技法に触れる貴重な機会として実施しています。
日本体育大学荏原高等学校
本校の部活動の中から、令和7年度に関東大会への出場を決めた部活動を紹介します。出場予定の大会と、すでに終了した大会の結果を、随時更新して掲載します。
日本体育大学荏原高等学校
5月の朝礼で校長より提示した三つのキーワード「自分の命は自分で守る」「Iを伸ばしてWeを広げる」「当たり前のことをレベルアップさせる」を振り返りながら、今回はその実践状況と新たな課題についての話がありました。
先月実施した避難訓練で、避難開始指示から数分で避難を完了したことについて校長は、「自分の命は自分で守る」という意識が確実に根付いてきていると評価しました。
一方で、朝礼での挨拶が何度もやり直しになったり、朝礼中に気が緩んでしまう場面も見受けられ、「当たり前のことをレベルアップさせる」ためには、日々の小さな行動にも意識を向けることが大切であるとの指摘もありました。
日本体育大学荏原高等学校
2025年5月31日(土)~6月1日(日)に靖国神社境内相撲場にて開催された令和7年度 第73回関東高等学校相撲大会 に出場してまいりました。
日本体育大学荏原高等学校
ニュージーランド長期留学体験インタビュー
本校では毎年、希望する生徒が長期留学に参加しています。期間は3か月、6か月、1年、行き先はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドと様々です。今年度が始まって間もなく、3名の生徒が3か月間のニュージーランド留学を終えて帰国しました。
日本体育大学荏原高等学校
本校では、留学生が日本文化への理解を深めることを目的として、定期的に「日本文化研修」を実施しています。今回はその一環として、神奈川県横浜市にあるカップヌードルミュージアム 横浜を訪問しました。
日本体育大学荏原高等学校
5/18(日)に卯辰山相撲場(石川県金沢市)で開催された第109回高等学校相撲金沢大会 へ出場してまいりました。
日本体育大学荏原高等学校
5月10日に授業参観・学級懇談会を行いました。また、中学生とその保護者の方に向けたミニ学校紹介も同時に行われ、たくさんの方々のご参加を賜りました。
普段の教室での様子を直接ご覧いただく貴重な機会となり、生徒たちもやや緊張しながらも、真剣な表情で授業に臨んでいました。