日本体育大学荏原高等学校
【スキー部】令和6年度 東京都高等学校スキー大会
日体大荏原高校スキー部は、2月12日から2月18日まで群馬県の鹿沢スノーエリアにて、東京都高等学校スキー大会に参加してきました。
3年生はこの大会で引退となります。最後は3年生らしく有終の美を飾ることが出来ました。
1,2年生は先輩の凄さを目の当たりにし、自分たちの力不足を痛感したことと思います。ですが、4月の大会と比べると格段にレベルアップした姿を見ることが出来ました。
日本体育大学荏原高等学校
日体大荏原高校スキー部は、2月12日から2月18日まで群馬県の鹿沢スノーエリアにて、東京都高等学校スキー大会に参加してきました。
3年生はこの大会で引退となります。最後は3年生らしく有終の美を飾ることが出来ました。
1,2年生は先輩の凄さを目の当たりにし、自分たちの力不足を痛感したことと思います。ですが、4月の大会と比べると格段にレベルアップした姿を見ることが出来ました。
日本体育大学荏原高等学校
日体大荏原高校スキー部は、2月5日から2月11日まで北海道の国設阿寒湖畔スキー場にて、全国高等学校スキー大会に参加してきました。
本校からは3年生2名、2年生が1名参加することが出来ました。予定では4日に現地入りする予定でしたが、悪天候の為搭乗予定の便が欠航となり1日遅れで現地入りいたしました。
日本体育大学荏原高等学校
日体大荏原高校スキー部は、1月24日から1月29日まで尾瀬岩鞍スキー場と尾瀬戸倉スキー場(群馬県)にて、関東高等学校スキー大会に参加してきました。
東京都の大会とはレベルが段違いです。セットも難易度が上がり、コースも急斜面になりました。同様の斜面がある岩鞍スキー場にて練習を行いましたがまだまだ技術不足が目立ちました。
日本体育大学荏原高等学校
益子町プロジェクトについて12月23日(月)に渋谷QWSにて、益子芳星高校と本校生徒によるワークショップが行われました。
日本体育大学荏原高等学校
2024年10月12日(土)に行われた第28回神奈川体育学会大会に本校スキー部員が参加してきました。
昨年度より活動をしてきた(映像分析を専門とする)アナリストが、スキー競技における動作解析の実用性について簡単な比較映像を用いて発表しました。
様々な種目の競技者、指導者の方々から貴重なご意見をいただき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
日本体育大学荏原高等学校
日体大荏原高校スキー部は、12月28日から1月8日まで鹿沢スノーエリア(群馬県)にて、冬合宿並びに全国・関東高等学校スキー大会東京都予選会に参加してきました。
今年はアルペンスキー初心者が多い中、野沢合宿で培ったものをポールの中で表現することに尽力しました。また、宿舎での過ごし方やスキーへの向き合い方など、雪上以外でも成長することができた合宿でした。
日本体育大学荏原高等学校
1月13日(月・祝)に短距離・跳躍メンバーは三浦海岸にて砂浜練習を行いました!
体調不良等で人数はいつもより少なかったですが、伸び伸びとした環境で充実した練習を行うことができました!
日本体育大学荏原高等学校
12月26日(木)、J:COMホール八王子にて行われた第17回 日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUMバトルトーナメント東日本大会においてベスト8に入賞しました。
日本体育大学荏原高等学校
11月23日に行われました第3支部剣道大会にて男子団体戦、個人戦、女子個人戦に出場しました。
結果は女子個人戦において1年小川舞が見事に優勝。2年加藤聖菜が3位入賞となりました。
日本体育大学荏原高等学校
公益社団法人「小さな親切」運動本部の方より、3つの表彰をして頂きました!
➀本校全体への表彰
➁毎日、本校付近の交差点でみんなの安全を守ってくれる副校長先生
➂電車で妊婦さんに席を譲った生徒