浜松日体高等学校
全国大会出場者の壮行会を行いました(中学吹奏楽、チアリーディング)
3月13日(月)放送による全校朝礼の後、全国大会に出場する2団体の壮行会が行われました。
各部の代表は、放送室から大会参加への意気込みを語った後に校長室にて同窓会長、池野様より激励金を受領しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=659
浜松日体高等学校
3月13日(月)放送による全校朝礼の後、全国大会に出場する2団体の壮行会が行われました。
各部の代表は、放送室から大会参加への意気込みを語った後に校長室にて同窓会長、池野様より激励金を受領しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=659
浜松日体高等学校
高校2年生は3月14日(火)、15日(水)に5クラスずつ、英語総合で行っている英会話オンラインレッスンのまとめ学習として、1日英語で過ごす特別カリキュラムを行いました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=658
浜松日体高等学校
3月6日(月)午後、高校1年生を対象とした「日体大学問セミナー」を行いました。
講師には、日本体育大学から荻 浩三先生、大海 二朗先生にお越しいただき、大学受験の心構え、日本体育大学で具体的に実践している教育内容の紹介等を受講しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=657
浜松日体高等学校
2月19日(日)神戸市で行われた日本選手権20km競歩に本校卒業生、池田向希さん(52期)が優勝。8月にブタペストで行われる世界選手権の代表となりました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=653
浜松日体高等学校
2月14日(火)卒業生の西澤さん(順天堂大・4年生)が、近況報告とともに恩師を訪ねてくれました。
西澤さんは、浜松日体高校では陸上部(長距離)に所属し、都大路では本校男子最高の6位に入賞、大学進学後は4年連続で箱根駅伝に出場し、今年は10区で区間賞の活躍をしました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=651
浜松日体高等学校
2月11日(祝)に行われた、第49回東海アンサンブルコンテストに浜松日体は管楽器八重奏で出場しました。
結果はみごと金賞で、3月に浜松市で行われる全国大会への出場が決まりました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=335
浜松日体高等学校
2月13日(月)に英語のスピーチコンテストの予選を行いました。5つの会場に分かれて,練習した成果を発表しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=650
浜松日体高等学校
1年3組 丸一 健悟(マルイチ ケンゴ)さんが、令和4年11月19日に日大三島高等学校にて行われた第33回 静岡県高等学校将棋新人戦 県大会男子個人戦で準優勝いたしました。
それを受け令和5年2月9日から甲府市のアピオ甲府タワー館で行われる第31回 全国高等学校文化連盟将棋新人大会に出場することが決定致しました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=334
浜松日体高等学校
1月5日に卒業生の鈴木さん(早稲田大・4年)と、山元さん(城西大・4年)が近況報告で恩師を訪ねてくれました。
2人とも浜松日体では,中学と高校を共に陸上部(長距離)で過ごし、切磋琢磨した同級生です。大学でも競技を続け、鈴木さんは2023年の箱根駅伝で7区を走りました。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=646
浜松日体高等学校
第46回県私学読書感想文コンクールの表彰式が県私学会館で行われました。
本校2年生、橋本さんが最優秀賞を受賞しました。12/26(月)静岡新聞に記事が掲載されましたので紹介します。
続きはこちら:https://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=645