浜松日体高等学校
オーストラリアからの留学生受け入れ(4月15日~28日)
4月15日(火)より、本校中学3年生がオーストラリア国際交流研修でお世話になっている現地校の1校であるRavenswood Schoolから留学生が2名、4月18日(金)より同じくTyndaleから留学生が10名、日体中高の授業に参加しています。
浜松日体高等学校
4月15日(火)より、本校中学3年生がオーストラリア国際交流研修でお世話になっている現地校の1校であるRavenswood Schoolから留学生が2名、4月18日(金)より同じくTyndaleから留学生が10名、日体中高の授業に参加しています。
浜松日体高等学校
晴天下、中学、高校それぞれ新クラスの親睦を深めることを目的に、年度初め恒例の強歩大会が実施されました。
高校生は都田総合公園までの往復12キロ、中学生は浜北グリーンアリーナまでの往復8キロを歩きました。
浜松日体高等学校
本校の人権に関する取り組み(作文や講演会等)を評価され、静岡地方法務局から表彰されました。
浜松日体高等学校
高1(新高2)と高2(新高3)の希望者を対象とした大学見学研修が春休みに行われました。
東京大学と早稲田大学を見学して、懇親会では両大学など関東圏の各大学に通う本校OBと交流して、大学生活の様子や受験に向けてのアドバイスを聞いていました。
浜松日体高等学校
自転車ヘルメット着用啓発動画コンテストに作品を出品した、放送部の中山田さん(部長右から)、鈴木さん、本田さん、山本さんが浜松東警察署長 藤浦 様より表彰をしていただきました。
浜松日体高等学校
学年末定期考査が終わり、3月7・10日の2日間にて高校球技大会が行われました。
3月の球技大会では卒業した高3学年に代わり、来年度高校に進学する本校中学3学年の生徒たちが参加しました。
浜松日体高等学校
2月11日(祝)に静岡カントリー浜岡コースで行われました、静岡県高等学校・中学校ゴルフ選手権春季大会で石津谷くん(高校2年)が男子の部で優勝しました。
浜松日体高等学校
過日、本校音楽科教諭、中山 彰先生が「静岡県高等学校文化連盟功労者賞」を受賞しました。
中山先生は、音楽科教諭として25年間のキャリアとともに、20年以上にわたり本校吹奏楽部顧問として、中部日本吹奏楽コンクール本大会・文部科学大臣奨励賞受賞、県高文祭グランプリ・全国大会出場、日本管楽合奏コンテスト最優秀賞等に本校吹奏楽部員を幾度と導くとともに、地元積志地区や浜松駅前コンコース、アクト大ホール等で数多くのコンサート活動を行ってきました。
浜松日体高等学校
全国大会に出場する2名の生徒の壮行会を行いました。
ゴルフ部の森山瑞妍さんは、3月17日から兵庫県で行われる「2024年度全国高等学校ゴルフ選手権春季大会」に出場します。
浜松日体高等学校
鈴木賞は、(一社)鈴木梅太郎博士顕彰会が静岡県内中学生・高校生の優秀な理科研究論文に対する表彰及び中学校、高等学校の教員に対する理科教育功労賞の授与を行っているものです。
過日、令和6年度の選考結果が公表され本校理科教諭、河合克仁先生が「理科教育功労賞」を受賞しました。