日本体育大学桜華高等学校
第三体育館 竣工式&セレモニー
11月9日(金)、第三体育館の竣工式と落成セレモニーがおこなわれました。
午前中に竣工式、午後からは落成セレモニーが行われました。
午後からの落成式ではプロダンサーの方に多数お越しいただき、すばらしいダンスパフォーマンスを間近で観させていただきました。
日本体育大学桜華高等学校
11月9日(金)、第三体育館の竣工式と落成セレモニーがおこなわれました。
午前中に竣工式、午後からは落成セレモニーが行われました。
午後からの落成式ではプロダンサーの方に多数お越しいただき、すばらしいダンスパフォーマンスを間近で観させていただきました。
日本体育大学桜華高等学校
7日(日)に開催された東村山市大運動会に、本校の生徒たちが地元地域に少しでも貢献できるようボランティアとして参加してきました。
日本体育大学桜華高等学校
7月14日(土)に、2年生の社会福祉選択の生徒と保育士志望の3年生有志が、社会福祉法人村山苑のグラウンドで開催されたふじみ祭りへ参加しました。
日本体育大学桜華高等学校
5月30日(水)に、高校2年生総合進学コースで社会福祉科目を選択する生徒が、近隣の社会福祉法人東京同胞恩賜財団特別養護老人ホームひかり苑および、ふれあいデイセンターひかり苑の見学実習へ参加しました。
日本体育大学桜華高等学校
5/10(木)に東京消防署の方をお招きし、高校2年生スポーツコース対象の普通救命講習がありました。
日本体育大学桜華高等学校
3月28日(水)に学校近隣の「さやま園」と「ふじみ保育園」に伺い、部員が用意した紙芝居風作品や、お馴染みの「まんじゅうこわい」などの絵本の読み聞かせを披露しました。
日本体育大学桜華高等学校
2月24日(土)の放課後、福祉科では看護師志望の高校1・2年生を対象に、看護系大学へ進学している本校卒業生に来校していただき、「看護医療系卒業生進路交流会」を開催しました。
さらに、看護系大学に合格した3年生をゲストに招き、受験報告をしてもらいました。終了後、在校生は意中の大学の先輩へ熱心に質問をしていました。
日本体育大学桜華高等学校
2月22日(木)に第3学年で、スーツ着こなし講座とネイル講座を行ないました。
3年生は、春には大学生や社会人になります。そのために、今後、役に立つ知識を学んでもらいたいと計画しました。
日本体育大学桜華高等学校
2月7日(水)の放課後、ウズベキスタンから日本の大学院に留学している方が来校され、部活動交流会を開催しました。
茶道、箏曲、弓道部の協力のもと、3つの部活動の体験を楽しんでいただきました。
日本体育大学桜華高等学校
1月27日(土)14:00から東村山市地域福祉センターで行われた、東村山市長との対話集会に本校生徒が参加しました。
対話集会では、東村山市にある各種ボランティア団体の代表者と市長の間で意見交換が行われました。