浜松日体中学校
女子テニス部が東海大会団体5位入賞、全国大会(3月・香川)の出場権を獲得!
12月23日(水)に愛知・東山公園テニスセンターにて行われた、第15回東海地区中学生新人テニス大会、団体の部において浜松日体中学校女子テニス部が5位に入賞し、3月に香川県総合運動公園にて行われる全国大会の出場権を獲得しました。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=146
浜松日体中学校
12月23日(水)に愛知・東山公園テニスセンターにて行われた、第15回東海地区中学生新人テニス大会、団体の部において浜松日体中学校女子テニス部が5位に入賞し、3月に香川県総合運動公園にて行われる全国大会の出場権を獲得しました。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=146
日本体育大学桜華高等学校
3ヶ月留学をいよいよ目前に控え、12月22日(火)に「渡航前説明会」を行いました。
説明会では3D映像を使い、留学する現地の高校の校舎の内部映像を見て、模擬校舎見学を行い、現地高校から発行された「入学許可書」ももらいました。
また、現地までのバンクーバー空港での乗り継ぎ方法や、現地語学学校と現地高校での具体的な学習スケジュールについても説明を受けました。
日本体育大学荏原高等学校
12月19日(土)〜20日(日)の宮城県総合運動公園において全日本ユースライフセービング・プール競技会が開催されました。
続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/club/circle/lifesaving/news.php?eid=00006
日本体育大学柏高等学校
夏の地区英語スピーチ大会で優勝した、室園遥生君(1年生)が、千葉県高校生英語研究発表大会のリーディング部門でも優勝しました。
日本体育大学桜華高等学校
12月18日(金)に水泳部は、学校法人日本体育大学水泳部の練習に参加させていただきました。
日体大水泳部は、今年9月の日本大学選手権(通称・インカレ)競泳の部で女子は3年連続の総合優勝をしています。
日本体育大学
平成27年12月16日(水)、日本体育大学 横浜・健志台キャンパスにて、日本体育大学と横浜市青葉区による災害対策に関する連携協定が締結されました。
学校法人日本体育大学
学校法人日本体育大学
学校法人日本体育大学と新潟県南魚沼市は、12月7日南魚沼市役所において、松浪健四郎理事長、今村 裕常務理事、谷釜了正学長、井口一郎市長らが出席し、「体育・スポーツ振興に関する協定」を結んだ。
この協定は、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けたオリンピックムーブメントの高揚を図るため、また「体育・スポーツ及び健康づくりの分野において、それぞれの有する教育資源を有効かつ適切に活用し、一層の発展並びにさらなる社会貢献を図り、本協定に基づく競技指導者の派遣により市民のスポーツに関する関心を高めるとともに、スポーツ選手の育成強化と心身の健康づくりを進めていくことを目的とするもの」であり、本法人と全国の自治体との協定は、南魚沼市が27番目となる。
日本体育大学荏原高等学校
来年1月13日に行われる1学年の大相撲観戦の事前学習が行われました。本校に力士の方に来ていただいて、実際に体を動かしながら相撲についての理解を深めました。
続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/school/gyouji/news.php?eid=00171
日本体育大学
平成27年11月26日~29日 デンマーク・オーデンセで行われた第31回世界トランポリン競技選手権大会の結果を田崎勝史(大学院博士前期課程2年)、佐竹玲奈・土井畑知里(ともに体育学部3年)が谷釜了正学長、袴田大蔵副学長に報告しました。
続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/athletic_meeting/31_1.html