浜松日体高等学校
卒業生からの寄贈品紹介(七福神)
12月16日(土)、7期生・加藤様から7体の七福神を寄贈いただきました。
およそ3年かけて半年ごとに1体ずつ寄贈してくださり、最後の1体・毘沙門天が本日12月16日に届けられ、七福神揃い踏みとなりました。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=272
浜松日体高等学校
12月16日(土)、7期生・加藤様から7体の七福神を寄贈いただきました。
およそ3年かけて半年ごとに1体ずつ寄贈してくださり、最後の1体・毘沙門天が本日12月16日に届けられ、七福神揃い踏みとなりました。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/news/detail.php?news_id=272
浜松日体高等学校
11月13日に行われた、「足利工業大学 学生・生徒CGコンテスト」の結果が発表され、高校2年、塩澤さんが優良賞を受賞しました。
先日、12月14日に足利工業大学より担当者が来校されて、校長室にて表彰していただきましたので紹介します。
続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=127
日本体育大学
平成29年12月12日(火)、セルリアンタワー東急ホテルにて開催された「2017報知プロスポーツ大賞」におきまして、本学体育学部3年 体操競技部の村上茉愛がフレッシュ賞を受賞いたしました。
続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/athletic_meeting/2017_7.html
学校法人日本体育大学
学校法人日本体育大学は、ビジョンとして掲げる『世界の獅子たれ』の実現に向けて、2020東京オリンピック・パラリンピックへのトップアスリートの育成、指導体制の向上、高大連携による強化を推進しています。
本法人設置校における、学生、生徒の今年度各種競技の結果を報告し、学生、生徒の栄誉を称え、日頃からご支援いただいている皆様と共に喜びを分か合うため、「国際大会・国内大会競技結果報告祝賀会」を、今月8日(金)帝国ホテル東京(孔雀の間)にて開催致しました。
当日は、法人及び大学関係者等や外部支援者の皆様、約900名の方々が祝賀会に駆けつけて下さり、その中でも、東京五輪・パラリンピック組織委員会 会長 森 喜朗先生、内閣府特命担当大臣 江崎 鐵磨先生がサプライズでお越し下さいまして、ご祝辞を頂戴いたしました。
また各種競技結果の報告と共に、学生・生徒の代表として、阿部一二三(体育学部2年 柔道部)等の表彰、各設置校の代表である校長挨拶があり、過去の五輪関連ユニフォームやポスター等を本学に寄贈された、成瀬 郁夫 様へ感謝状の授与が行われました。
続いて、鶴谷 邦弘 様(陸上競技(駅伝))、監物 永三 様(体操競技)、大澤 友博 様(レスリング)の3名の方へ、「日本体育大学 功労スポーツマスタ-」の授与が行われ、記念品が贈呈されました。
祝賀会後半には、大学応援部の気合いのこもった迫力ある応援歌や、大学ブラスバンド部の演奏が会場に響き渡り、国際大会・国内大会競技結果報告祝賀会は盛会裏に終了致しました。
各設置校からの情報はこちら:http://www.k-nittai.ed.jp/blog/?p=7251
日本体育大学附属高等支援学校
日本体育大学附属高等支援学校では、来春「平成30年度入学生」を募集しております。
詳細な内容についてはお気軽に本校までお問い合わせください。
日本体育大学桜華高等学校
本校体育館において、お笑い漫才コンビ「田畑藤本」のお二人が来校され、進路講演を実施しました。
冒頭、お二人の掛け合いで生徒たちは大盛り上がりでした。
日本体育大学
平成29年12月1日(金)、日本体育大学、日本体育大学荏原高等学校、日本体育大学柏高等学校、日体桜華高等学校に在籍する48名の留学生の交流会が、日本体育大学 東京・世田谷キャンパスにおいて開催されました。
日本体育大学荏原高等学校
12月4日(月)に国立台東体育高級中学の皆さんが来校されました。
続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=743&dispmid=612&TabModule617=0
日本体育大学桜華高等学校
11月22日(水)の放課後、国際理解活動の一環として希望者を募り、「JICA地球ひろば」の企画展を見学に出かけました。
日本体育大学桜華高等学校
11月26日(日)、小平市学園西町地域センターで開催された、小平国際交流フェスティバルにボランティアとして参加しました。