日本体育大学

お知らせ一覧

日本体育大学医療専門学校

柔道大会救護活動

先日、中学生柔道大会の救護活動を行ってきました。

柔道整復師はスポーツ現場で急性外傷の応急処置やスポーツ選手のケア(ストレッチなど)を行うことがあり

日体接骨院ではバレーボール、柔道、空手などの救護を中心に活動しています。

続きはこちら:http://www.nittai-j.ac.jp/cat04/14807.html

浜松日体高等学校

放送部:NHK杯全国高校放送コンテスト出場決定

 6月19日(日)に東海大学付属翔洋高校でおこなわれた、第63回NHK杯全国放送コンテスト静岡県大会に放送部48名が参加しました。

続きはこちら:http://www.h-nittai.ed.jp/club_report/detail.php?club_report_id=54

日本体育大学

リオデジャネイロ五輪 日本体育大学 壮行会の開催について

 8月5日(日本時間6日)から開催されるリオ五輪に、本学関係者が多数出場・参加いたします。

 そこで、この世界最大のイベントへの出場決定を祝うとともに、選手・役員へ激励する壮行会を企画いたしました。選手達へ直にエールを送ることができるこのセレモニーにみなさんも参加してみませんか?お気軽にご参加ください。

続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/event/post_343.html

日本体育大学

ラグビー部女子が年間優勝を果たしました

 ラグビー部女子が、平成28年4月23日~6月12日に開催された太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2016にて保土ヶ谷大会2位、秋田大会1位、東京大会2位、富士山裾野御殿場大会1位の成績を収め、国内での女子7人制ラグビー大会最高峰シリーズの年間王者となりました。

 6月22日にこの結果をラグビー部代表学生が学長に報告しました。

続きはこちら:http://www.nittai.ac.jp/topics/athletic_meeting/post_342.html

日本体育大学桜華高等学校

日体大併設校オープンキャンパスに参加しました

 6月22日(水)、総合スポーツコース2・3学年の生徒と、1学年の日体大進学を希望している生徒が、日本体育大学併設校オープンキャンパスに参加しました。

 1・2学年の生徒は大学見学をさせていただき、3学年の生徒は入試概要を説明していただきました。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000519.html

日本体育大学荏原高等学校

【留学生】日本体育大学125周年国際フォーラム参加

 日本体育大学125周年記念国際フォーラムに本校留学生8名が参加しました。日本体育大学国際交流センターが留学制度提携を結んでいる各国大学のプレゼンテーションを聞き、留学生にも良い刺激になりました。

続きはこちら:http://www.nittai-ebara.jp/school/gyouji/news.php?eid=00217

学校法人日本体育大学

寄贈美術品の除幕式

 平成28年6月18日(土)に下記の寄贈美術品の除幕式が行われました。

1. 日本画 「 寿 」(小山 硬 作)の除幕式が教育研究棟6階 常務理事室前において行われ、松浪
  理事長より寄贈者の長谷川士郎 様へ感謝状の授与が行われました。

   【小山 硬 日本画家(1934~)前田青邨に師事する。日本美術院評議員。
   山種賞展優秀賞・院展大観賞受賞】

2. ライオン像「 密林の王者 」(北村西望 作)の除幕式が教育研究棟1階 ラウンジにて行われ、
  終了後、松浪理事長より寄贈者の国際自動車株式会社代表取締役社長 西川洋志 様へ感謝
  状の授与が行われました。

   【北村西望 (1884年~1987年)は日本が代表する美術家の一人。代表作には長崎平和記念像が
   ある。文化勲章受章、文化功労者顕彰、紺綬褒章受章】

3. 朝鮮刺繍画「 豊穣の秋 」(金 清嬉 作)の除幕式が教育研究棟5階 中会議室にて行われ、
  終了後、松浪理事長より寄贈者の裵 光幸 様へ感謝状の授与が行われました。
  「 鶴の躍動 」「 金剛山の朝 」「 朝焼けの白頭山 」「 東海の朝焼け 」今回の5点目を寄贈を
  頂きました。

   【金  清嬉(キム. チョンヒ) 朝鮮 民主主義人民共和国を代表する朝鮮刺繍画の作者】

日本体育大学桜華高等学校

大学キャンパスツアーを実施しました

 6月16日(木)、高校1年生を対象に大学キャンパスツアーを実施いたしました。クラスごとにバスで大学まで行き、学部学科の説明・校内見学・学食体験をし、大学生活について知る良い機会になりました。

続きはこちら:http://www.ohka.ed.jp/news/entry/000517.html

学校法人日本体育大学

JICA派遣研修前訓練修了式視察研修会

 平成28年6月15日(金)JICAボランティア 平成28年度第一次隊派遣前修了式が長野県駒ケ根市にある独立行政法人 国際協力機構 駒ケ根青年海外協力隊訓練所において実施されました。

 法人から松浪健四郎理事長、今村 裕常務理事他7名、大学からは谷釜了正学長、具志堅幸司副学長、松井幸嗣副学長他13名が参加しました。

 修了式では、松浪健四郎理事長がご自身のJICAボランティア(アフガニスタン)の経験談を含め祝辞を述べられました。

 JICAボランティア 平成28年度1次隊の派遣前訓練修了者(駒ケ根)155名の中には、日本体育大学卒業生(幾田貴洋、森 心、遠藤泰雅、與那原 祥、土屋 圭悟、平野圭一郎、矢内将洋)7名がおり、それぞれモルディブ、スリランカ、ソロモン、バヌアツ、ジャマイカ、キルギスの国々へJICAボランティアとして派遣される予定です。

 修了式終了後、会議室で谷釜了正学長より日本体育大学卒業生の7名へ激励の言葉送り、正面玄関にて記念撮影を行いました。

 また当日は、国際事業部国際事業1課の佐藤貴之さん(日本体育大学卒業生)が駒ケ根訓練所に勤務されており、当日は細やかな対応をして頂きました。

関連URL:http://www.nittai.ac.jp/topics/pr/28_2826.html